[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
Item Number 26
ベースは、南仏プロヴァンスのナチュラルカラー12色。
創造する色合いとテクスチャーで 洋・和・オリエンタルまで表現は自由自在。
南仏プロヴァンスの母なる大地、石灰岩をベースに作られた、人にも環境にも優しい室内専用塗り壁材です。
天然素材が生み出した、美しい12色。
壁紙やクロスでは表現できない、独特の色合いと風合いが魅力です。
世界中のインテリアテイストに合せられ、クラシックからポストモダンまで、自由自在に表現。
一般家庭から商業施設まで、幅広くご利用いただけます。
コテ仕上げにより多彩なテクスチャーが可能。
アイデアとセンスを活かして自由に仕上げられます。
デコ・プロヴァンスは「蜜蝋(みつろう)ワックス」を使用しています。
蜜蝋ワックスとは、羽化後12〜20日の働き蜂のロウ分泌線から分泌されたもので、ミツバチの巣の構築材料となり、この巣を集めて精製したものです。
蜜蝋は高級絵の具や化粧品、クリーム、蜜蝋ろうそく、石鹸の材料として使われており、近年では住宅用集成材から出るホルムアルデヒドを防止するワックスとして注目を集めています。
蜜蝋ワックスによる効果 ●調湿効果 水分は通さず、空気を通し呼吸することで調湿機能が働きます。
●紫外線防止効果 ミツバチの子供を自然環境から護るために効果を発揮しており働き蜂の元気の秘訣といわれています。
室内を太陽光や電灯の紫外線から守ります。
●静電気防止 調湿効果により乾燥を防ぐとともに、誘電率が低い、孔径が微細で均一なため静電気が発生しにくく、ホコリが付きにくくなります。
その他、汚れ防止、劣化防止にも効果を発揮します。
デコ・プロヴァンスの施工に 必要な材料の一覧表です 種類 商品名 標準施工面積 下塗り材 (シーラー) 1 セニクリル 2.5L 2.5L=約20m2 1 セニクリル 10L 10L=約80m2 ベース材 2 デコ・プロヴァンス ペースト 約18m2 2 デコ・プロヴァンス Rパウダー Vパウダー 約15m2 仕上げ材 3 デコ・プロヴァンス ワックス 約25m2 着色剤 4 プロヴァンスカラー ワックス1缶に対して1個 フランス マルセイユにある、セニデコ社へ行ってきました。
フランス風ではありません、 本物の南仏プロヴァンス地方マルセイユSenideco社製です!! あなたのお家が憧れのプロヴァンスの古民家風に!! 本物の手作り塗り壁にチャレンジしてみよう!! Senidecoデコプロヴァンスと、国産既調合漆喰、珪藻土を比較 Senideco 国産既調合 珪藻土 注 釈 調合の仕方 ○ペーストは 既調合 ○ × コテ作業性は抜群です。
ビックリするほど簡単。
調合の仕方 ×パウダーは 使用時混合 ○ × コテ作業性はペーストより 更に優れています。
ビックリするほど簡単。
防カビ、抗菌性 ○ ○ ×防カビ材等の混入が必要 漆喰は強アルカリ性の為 化学物質を混入する必要無し 硬化メカニズム ○ ○ × 漆喰は2酸化炭素を吸収し、硬化する、珪藻土は硬化しない粉なので接着剤で硬化させる。
汚染性 ○ × × 蜜蝋ワックスを塗ることで、 水や汚れを防ぐことができる。
風合い ○ × × 国産には無い風合いを醸し出します。
仕上がり肌は、ペーストよりも パウダーの方が滑らかになります。
屋外 × × × 屋外用を用意しておりますので そちらをお使い下さい。
接着力 ○ △ △ 漆喰はモルタル等の無機質には、とても良く接着しますが、 塩ビクロス等には、接着力が 不足します。
専用の漆喰を混入した下塗り材を 塗ることにより、クロス等にも 良く接着します。
ホルムアルデヒドの 吸着分解機能 ○ ○ × 漆喰はホルムアルデヒドと反応 し炭酸カルシウムと水素に なります。
調湿効果 ○ ○ ○ 漆喰は吸湿効果抜群です。
消臭効果 ○ ○ △ 漆喰は超多孔質な性質と 強アルカリ性で、 臭いも分解します
Review Count | レビュー件数 | 0件 |
Review Average | レビュー平均 | 0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | 大進塗料店 |
Price | 商品価格 | 15,818円(税込み) |